コイツ……バカ?
2021-04-20
ハィ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バカ DEATH 。
小泉進次郎環境大臣に、国立公園活性化の取り組みについて聞く 「世界の国立公園ランキングトップ25に日本はゼロ。これを変えたい」
2021年4月19日 10:46
日本には豊かな自然があり、特別に自然風景に優れたエリアでは自然保護のため国立公園、国定公園など「自然公園法」によって保護や利用のための法律が決められている。ちなみに国立公園は「国を代表するに足りる傑出した自然の風景地(環境大臣が指定し国が管理)」、国定公園は「国立公園に準ずる自然の風景地(環境大臣が指定し都道府県が管理)」と言った違いがあり、国立公園は34か所、国定公園は58か所が指定されている。そのほか都道府県立自然公園があり、こちらは都道府県が311か所を指定している。
この国立公園などを定めている自然公園法について、環境省は自然公園制度のあり方検討会などの提言に基づいて改正を行ない、未来へ向けての新しい公園像を示そうとしている。改正自然公園法は3月2日に閣議決定、第204回通常国会へ提出されている。改正自然公園法が描く国立・国定公園の将来像について小泉進次郎環境大臣に聞いてみた。
ー 以下略 ー
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1315339.html
それにこんなのも ・↓・
住宅の太陽光義務化「視野」 温暖化ガス目標強化に意欲―小泉環境相
2021年04月17日07時38分
小泉進次郎環境相は16日、時事通信のインタビューに応じ、政府の2030年度の温室効果ガス削減目標(現行は13年度比26%減)について「間違いなく今より強化されるのは目に見えている」と述べ、引き上げへの意欲を示した。目標達成で「一番のカギは再生可能エネルギーだ」と強調。住宅への太陽光パネル設置義務化を「視野に入れて考えるべきだ」と訴えた。
平気でうそをつくリーダーたち だから電力自由化だって心配だ【怒れるガバナンス】
再生エネの国内への導入の見通しについて、小泉氏は約10年後を見据え「技術革新の果実が生まれコストもより安くなり、ぐっと再生エネが入る時期が間違いなく来る」と指摘。30年以降に再生エネの活用が本格的に進展し、温室ガス削減が加速するとの見方を示した。
当面の取り組みについては「30年までの間にいかに太陽光を入れられるかが最重要」と説明。国や自治体の庁舎といった公共施設、農地などへの太陽光パネル整備を促す。
全国で再生エネの利用を推進するための自治体への支援に関しては「今のレベルでは全く足りない」と強調。米バイデン政権が地球温暖化対策などに向けたインフラ投資で約220兆円を投じる方針を踏まえ、「国際水準の投資を政府が見せていかなければ民間は大きく動かない。国の明確な覚悟を打ち出していく」と話した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041601209&g=soc
しかしこれにはこんな裏が ・↓・
小泉純一郎が広告塔の太陽光発電会社のグレーな経営実態 息子・孝太郎もCMに出演
3/2(火) 5:57配信
SDGs(持続可能な開発目標)を看板に掲げ、サステナブルな未来を目指す太陽光発電会社――。反原発の旗手・小泉純一郎元総理(79)が広告塔を引き受けたのも頷ける。しかし、その実態はクリーンどころか、グレーな疑惑にまみれ、事業は持続不可能な状態に……。
- 以下略 -
デイリー新潮 https://news.yahoo.co.jp/articles/0cb9dc027159ed9673e6d2b12fe98fc6f03e82fd
これって大問題じゃないんか?
どう見ても、利益誘導だろ!!
ったく、働き者(もん)の無能ですら始末に困るのに・・・。
こんな働き過ぎの無能はどしたらエェんじゃ???てかこの無能、環境大臣のくせに一番大事な福島原発の処理水問題からは逃げ回り、余計な事には妄執。
いい加減、神奈川11区の選挙民はーーー!!!
責任をもってコイツを何とかせーーーい!!!
怒怒怒怒怒!!!!!
カーーーーーーーーーーツ!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://00comaru.blog.fc2.com/tb.php/6772-d68c00c4