まるで絵にかいた様な・・・
2021-02-16
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・計画通り!
先ずコレ ・↓・
首相「17日には接種開始」 ファイザー製ワクチン承認
新型コロナ
2021年2月14日 17:20 (2021年2月15日 11:00更新)
米製薬大手ファイザー製の新型コロナワクチン=ゲッティ共同
厚生労働省は14日、米製薬大手ファイザーの新型コロナウイルスワクチンの製造販売を特例承認した。国内の臨床試験(治験)で有効性と安全性を確認し、変異ウイルスにも効果があるとした。国内のワクチン承認は初。菅義偉首相は15日の衆院予算委員会で「17日には医療関係者への接種を開始したい」と述べた。
- 以下略 -
【出所】 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF12D0U0S1A210C2000000/
次にコレ ・↓・
新型コロナワクチン接種についてのお知らせ
接種が受けられる時期New
接種を行う期間は、令和3年2月17日から令和4年2月末までの予定です。最初は、医療従事者等への接種が順次行われます。その後、高齢者、基礎疾患を有する方等の順に接種を進めていく見込みです。なお、高齢者への接種の開始は、早くても4月1日以降になる見込みです。
- 以下略 -
【出所】 厚生労働省ホームページ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html
で!?
最後にコレ ・↓・
ヒューモニー特別連載
第17回 ワクチンはすべてを解決してくれない
2020年09月14日 掲載
スピーカー 讃井將満(さぬい・まさみつ)教授
副作用は? 蓋を開けたら「あまり効かなかった」という可能性も!? 前例のないスピードで開発がすすむ新型コロナウイルスワクチンに関連して見えてくる“バランス感覚”の重要性を讃井將満教授が訴える。
新型コロナウイルスのワクチンの開発がいままで見たことのないようなスピードで進んでいます。その報道を目にしない日はありません。
ワクチンとは感染症に対する免疫を獲得するための医薬品です。その開発は(新薬の開発と同様)、おおむね以下のような段階を踏みます。
①基礎研究:薬になる可能性のある物質を調べる。
②非臨床試験:動物や細胞を使って有効性と安全性を確認する。
③第Ⅰ相試験:少数の健康成人に対して行う臨床試験。おもに安全性、吸収・排泄の時間などを調べる。
④第Ⅱ相試験:比較的少数の患者に投与し、有効性・安全性を調べる。
⑤第Ⅲ相試験:多数の患者について、標準的な薬もしくはプラセボ(ブドウ糖などの偽薬)と比較して有効性・安全性を確認する。
⑥医薬品として承認:日本の場合、厚生労働省に対して承認申請。厚労省が審査・承認を行う。
⑦第Ⅳ相試験:市販後に行われる再確認。多くの患者が長期間にわたって使用した時の安全性・有効性などの情報を集める。
このように、安全性や有効性を見極めるため、ワクチンの開発は非常に慎重かつ長時間をかけて行われます。研究開始から承認まで、早くても10年ほどかかるのが普通です。ところが、新型コロナウイルス感染症では、開発期間が1年前後に短縮されようとしているのです。
それは、死亡者が多く経済への影響も甚大な世界的なパンデミックに対し、医学者・科学者・製薬会社などが総力を挙げて戦っている結果なのだと思います。グローバルな情報の共有は非常に活発で、すさまじい量のデータ・情報が世界を駆け巡っています。ただし情報は玉石混交で、中にはセンセーショナルではあるけれど怪しいものもあるので、注意をする必要があるのですが…。
これだけスピードが速いと、安全性が担保されているのか心配になります。
- 以下略 -
【出所】 ヒューモニー https://humonyinter.com/column/med/med-17/
『新型コロナウイルスのワクチンの開発がいままで見たことのないようなスピードで進んでいます。』
『研究開始から承認まで、早くても10年ほどかかるのが普通です。ところが、新型コロナウイルス感染症では、開発期間が1年前後に短縮されようとしているのです。』
待ってましたとばかりに出て来たワクチン!!
コレが
『アビガン』
を!?
承認しなかった理由かな???
全ては
どっかの
誰かさん達の
「計画通り」
の!?
ようDEATHね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何処の誰かさん達かは知りませんが、、、
♪赤い靴
https://www.youtube.com/watch?v=MMFkZSKlASM
♪ドナドナ
https://www.youtube.com/watch?v=zAUgJDATm4s
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://00comaru.blog.fc2.com/tb.php/6735-2cfb6ab0